私の出産予定の産婦人科は、カンガルーケアというのをしているそうです
産まれたばかりで、まだへその緒がついている赤ちゃんをお母さんのお腹の上に乗せます
そのまま約2時間母と子のスキンシップを図るそうです
すると、まだ首もすわってないベビーが母親のお腹を上っていき、おっぱいにたどり着いて、おっぱいを飲もうとするらしいのです
また、泣くのも止まり、安らかな顔をするみたいです
実際に映像を見せてもらいましたが、赤ちゃんが30分かけておっぱいを求めて動く様子は感動でした
私も来月には体験できるので楽しみです
大人こそ誉められたいんですよね
なかなか使えてない知人が、お化粧品を買うためにアドバイザーさんに会うと、そのたびに叱られるからイヤだと言っていました
叱る、
怒る、
ということばはサキナ辞書には、不必要かもしれませんね
もう半年くらい、クレンジングに力を入れています
お風呂に入る時間を逆算して、テレビ
を見ながら時間をかけてクレンジングします
で・・・
昨晩夫婦でを見ている中、おもむろに私が、
「お風呂に入ってくるね
」
と言ったら、ダーリンが
「あれクレンジングはしないの
」
と言いました
ちょっと驚いたけど、何かちょっと嬉しかった1コマです
人付き合いにおいて、素早い対応って大事だと思いませんか
メールの返信で特に感じます
すぐに返してくれる人は信頼がおける気がします
逆に忘れた頃に返してくる方のものは、嬉しさ半減んだし、余り期待できないかも
ちなみに、返信ない人は問題外
と、前置きはこのくらいにして、昨日残暑お見舞いハガキが届きました
少し迷いましたが、今日絵はがきを送りました
すぐに返信できて、安心しました
日頃メールばかりなので、手書きのハガキもいいものだなと思いました
といっても、実際には会っていませんが
1人は、高校の時の仲良しグループの友だちからメッセージが届きました他の友だちを介して
おそらく15年ぶりくらいです
なつかしい
もう1人は、以前の職場の同僚残暑お見舞いのハガキが
届きました
出世されたみたい
未だに連絡をくださって嬉しいです
久しぶりの方からのコンタクトは嬉しいものですね
それにしても、2人からも同じ日に届くのは、何の意味があるのかな
妊娠9Mの2週目になりました。出産予定日まであと49日
最近また、妊娠初期のあの気持ち悪さが戻ってきた感じです
内臓がますます圧迫されてきているのかしらん
お腹の中にパンパンの風船が入っている感じです
苦しーーーー
でも、エネルギーは2倍のはず
と思って頑張っています